安心できることに意味がある?

記事内に広告を含みます

9月29日は「9(来る)29(福)」という語呂合わせから、『招き猫の日』だそうです。

1995年に招き猫愛好家が集う日本招猫倶楽部によって【招き猫の魅力をアピールし、より多くの人にその魅力を知ってもらうこと】を目的として制定されたのだとか。

〘右手〙を上げた招き猫は〘金運〙を、≪左手≫を上げた招き猫は≪人やお客≫を招くそうですが、色によっても効果・効能が違うみたいです。

例えば、白は開運招福・幸運で、「北西の位置に置くのがよい」とされ、黒は魔除け・厄除けで、「北と南西に置くのがよい」とされるようですが、外から入ってくる悪い気を防ぎたい場合は、玄関や店先に置くのがオススメだそうな。

北と南西では大違いだけど・・・
2つ置くってことかな?
って、そんなモノ、いつ、誰が決めたんだろう

方位は風水じゃないの?

たしかに。っぽいな
とりあえずシーサーは屋根の上にいるイメージだけど

シーサーは猫じゃなくて、神獣(獅子)

Σ( ̄□ ̄|||)
で、でも、シーサーも魔除け的なアレでしょうに
ね?でしょ?

招き猫について興味があるかたは日本招猫倶楽部さんのホームページをご覧になっては如何でしょうか。

ついでなので

無病息災・病気除けで、東
交通安全・学業成就・就職成功で、東
家内安全・学力向上で、東
ピンク恋愛成就で、東と南西
黄色金色の招き猫は金運・出世で、西
紫色の招き猫は健康長寿ですが、「労力をあげる」と言われていて、南

《東に置くことが多いんだなぁ》とは思いますが、招き猫は色によって効果と置くべき場所が異なるようですので、お気をつけて(?)

まぁ信用するもしないも自由ですし、そもそも《ワタシが書いていることが正しいとは限らないよなぁ》と思わなくもない今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。

招き猫のような縁起物は持っている(置いておく)と安心できるので、ソレだけでも意味はあるのでしょうね。

とはいえ、ときどき不意に《いつ大動脈が裂けるのか安心はできないんじゃないか》と思いだすことがある〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を。

今週の血圧

朝食後に8錠、夕食後に4錠。
病院から処方された血圧を下げる薬、脈の乱れを整える薬 等を飲み、夕食前に『賢人の食習慣』を適量(1日2粒)飲んでいます。

※「走」はジョギングをしたかどうか、です

最高血圧 最低血圧 最高血圧 最低血圧
128 75 123 69
123 72 119 69
136 75 120 68
124 76 117 70
123 68 122 72
112 68 129 64
125 73 109 64

朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)

朝平均   124.5/72.5
夜平均   119.9/68.0
1日平均 122.2/70.3

今週も123くらいで、特に問題はなさそうですかねぇ。

体脂肪・内臓脂肪

今週
体脂肪率    28.3
内臓脂肪レベル 15.5

先週
体脂肪率     28.5
内臓脂肪レベル  16.0  

脂肪

ほんのり減っているようですが、どうなんでしょう・・・。
正直、ワタシ個人としては《走る距離が延びた分だけ体脂肪が減っただけじゃないか》という印象。

これまで1.5kmくらい走っていたところ、最近は涼しくなってきたこともあり、2.5kmくらい走れるようになってきた。
‟その結果が”体脂肪率や内臓脂肪レベルに反映されているのではないか、と。

もちろん、『賢人の食習慣』の効果という可能性は否定できませんが、‟飲んでいないワタシとの比較”や、‟運動を全くしていないワタシとの比較”が出来ないので、何とも言えません。

血圧

これまでのデータを見返してみましたが、適量の1/3飲んでいた頃と適量を飲むようになってから、全く飲まなかった場合とでは大して差が無いような気がしないでもない。

適量の1/3を飲んでいた頃(19週)の最高血圧の平均は121.7
適量を飲んでいた頃(7週)の最高血圧の平均は120.6
しばらく飲むのを止めた頃(5週)の最高血圧の平均は121.4

しばらく飲むのを止めることにした週とその翌週はなぜか最高血圧の平均が120を切っていたので、《まだ効果が残っていたのかもしれない》と考えるのであれば、飲むのを止めた(3週)の最高血圧の平均は122.8

まぁそれでも大した差ではないかもしれない(苦笑)

総評?

血圧に大差はないかもしれない
体脂肪率や内臓脂肪レベルが減っている様子は感じられない
血糖値はそもそもわからない

そうなると、‟ワタシには”『賢人の食習慣』を飲む意味があるのかどうかは微妙な印象。

かといって、他に飲んでみようと思えるような商品も見当たらないし・・・。

機能性表示食品ということで、過度に期待しても仕方がないのかもしれませんが、《効果があるなら儲けもの》程度で飲むのがよろしいかと。
飲み続けることで、安心できますからね。

血圧を下げる薬は病院が出してくれます(笑)

最後まで読んでいただき
ありがとうございました