4月8日

記事内に広告を含みます

発売

宇都宮 隆(うつのみや たかし)さん 
木根 尚登(きね なおと)さん 
小室 哲哉(こむろ てつや)さん
といえば、ワタシのようなアラフィフ世代で知らない人はいないであろうTM NETWORK。

『ドリフ』などのお笑い番組ばかりを観ていたワタシは歌番組とは全く無縁でしたが、そんなワタシでも「TM NETWORK」と聞くと、テレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲『Get Wild』が思い浮かびます。

剣道の練習があったから、ほとんど観たことはないけど(笑)

『Get Wild』が1987年4月8日に発売されたことを記念して、TM NETWORKデビュー40周年の2023年に4月8日を〔Get Wildの日〕と申請し、日本記念日協会さんに認定されたのだとか。

記念日登録証はソニーミュージックさんのサイトで確認できます

会社を出る一歩目の瞬間に『Get Wild』のイントロ部分が流れだすと、‟仕事が上手くいったような達成感がある”って噂があったよね?

あ~、あったねぇ(笑)

買い物の帰りとかでも、店を出る一歩目に『Get Wild』を流せば、《いい買い物が出来た》って満足できそう

『シティーハンター』を観たことがなくても そう思えるのかどうかは分からないけど

誕生

他にも4月8日はお釈迦様の誕生をお祝いする日で〔灌仏会(かんぶつえ)〕〔花まつり〕などと呼ばれますが、クリスマスとは違い、世間が なんだか意味不明な浮かれムード になることはありません。

本来、仏教徒が多いはずの日本ではキリストさんよりもお釈迦さんの誕生を祝うべきなのでしょうけどねぇ。
とはいえ、ワタシも仏教徒のはずですが、生まれてこのかた 仏像に甘茶をかけたことなんて一度たりともありません。

お釈迦様が生まれた時に九頭の龍が現れ、頭から香湯(甘露の雨)を注いだという伝承に由来して、釈迦像に甘茶を掛けて祝うならわしがある
そうです

人が奇跡を願うときに《どうか、神様・・・》と祈ることはあっても、《どうか、仏様・・・》とならないのは、お釈迦様は生き返ったりする‟奇跡”を起こしていないからなんですかねぇ。

生き返りはしないけど、56億7000万年後に弥勒菩薩が悟りを開いて仏となり、地上に降りて人々を救ってくれるらしいよ

ところで、祈るときって、誰か特定の祈る対象を思い浮かべるモノ?

神社仏閣を訪れて参拝するときでも、願い事を頭の中で考えるくらいで、なんとなく祈っているという人が多いんじゃないかな?

なるほど。だから、聞き届けてもらえないのかもしれない(笑)
初見のヤツが頭の中で考えている願い事なんてイチイチ聞いてられないでしょ

と、勝手に納得がいったような気がする今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。

ちなみに、仏様とお釈迦様は別物よ?

え!?そうなの???

もの凄~く大まかに

お釈迦様は実在したとされる釈迦族の国の王子様
本名ゴータマ・シッダールタ
29歳のときに全てを捨てて修行の旅に出る
35歳で悟りを開き、※仏陀(ぶっだ)となる
80歳で亡くなるまで各地で教えを説いてまわる

※仏陀とは「悟った者」「真理に目覚めた人」

仏様は役割によって

如来
【悟りの境地に入った仏様】

大日如来・阿弥陀如来など

菩薩
【悟りを求める人】
自分中心の修行ではなく、仏の慈悲行を通して この世の全ての人々を救おうとする
観音菩薩・弥勒菩薩など

明王
【大日如来の命を受けて悪を降伏させ、仏法を守る】
不動明王・金剛夜叉明王など

天部
【仏様や仏様を信じている人を守る】
帝釈天・大黒天など

に分かれる

悟りの境地に入っているのは如来様だけで、菩薩様はまだ悟りを求めている段階というのは意外だったなぁ

お釈迦様の死因は食中毒だったり、80歳くらいで亡くなったりと、身体的には我々と大差がないのも意外だし。

仏教の開祖である紀元前5世紀あたりのお釈迦様が「奇跡を起こした」という言い伝えはあまり残っていないのに、我が家の宗派 真言宗の開祖、弘法大師 空海さんは9世紀あたりの人物なのに「数々の奇跡を起こしている」という記述が残っているのが不思議なところ。

‟奇跡”というより、超人的な能力といったほうが近いのかもね

杖の先にシャンシャン鳴る輪っかが付いた錫杖(じゃくじょう)を突いて水を湧かせる逸話は全国に1500以上あるようです。

とはいえ、例えつついた杖の場所から水が湧き出たとしても、腎臓が元通りになって血圧が下がるような奇跡は起こらないであろう〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を

今週の血圧

朝食後と夕食後に病院から処方された血圧を下げる薬を飲み、『賢人の食習慣』はなるべく夕食前に適量の1/3(1日1粒)を水やお茶で飲んでいます。

最高血圧 最低血圧 最高血圧 最低血圧
129 81 114 65
132 80 116 72
117 67 113 63
122 77 124 78
123 75 105 59
122 75 123 68
128 75 122 71

 

朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)

朝平均   124.8/75.8
夜平均   116.8/68.0
1日平均 120.8/71.9

今週はもう少しで1日の平均最高血圧が120を切れそうだったのですが・・・。
惜しかった(笑)
月曜か火曜あたりにジョギングが出来ていれば、という感じだったのかもしれません。

が、まぁこれくらいであればワタシとしては十分。

『賢人の食習慣』をちゃんと1日3粒飲んでいればよかったんじゃない?

ソレは言わないで(笑)


《だんだん暖かくなってきて、血圧が安定してくる》のかと思っていましたが、「春は1日の中で気温差が大きな日や寒い日もあり、まだ血圧が上下しやすい時期」なのだそうですよ。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

次回「」

前回「天気予報