思いを馳せる

※画像は単なるイメージですのであしからず

2月11日は『建国記念の日』ですね。
紀元前 660年1月1日(現在の暦では2月11日)に初代天皇とされる神武天皇が橿原宮(かしはらのみや)で即位されたことを記念し、戦前は『紀元節』と呼ばれていたようですが、昭和41年の祝日法改正で『建国記念の日』として国民の祝日になったそうです。
なので、今年2024年は皇紀2684年なんだとか。

そうか。〈西暦+660=皇紀〉なんだ
「かしはらのみや」で一発変換したら
「橿原飲み屋」だった(爆笑)

※細かいことが気になるかたのため

『紀元節』から『建国記念の日』へ

明治5年 初代天皇とされる神武天皇が即位された紀元前660年1月1日を日本が建国した日として定め、翌年の明治6年 【太政官布告】よって神武天皇の即位日を太陽暦に換算した2月11日を『紀元節』と定める。
昭和23年【国民の祝日に関する法律】の公布・施行により『紀元節』は廃止。
昭和41年の【国民の祝日に関する法律】の改正で2月11日は『建国記念の日』として翌年から国民の祝日となる
(ウィキペディア等を参照)

しか~し、当然ながら(?)日本という国が建国された正確な日付はハッキリしないらしく、それゆえに日付がはっきりしている『建国記念日』ではなく、建国したことを記念して その日に思いを馳せる『建国記念日』なのだとか。

紀元前660年と言われても全くピンときませんが、日本は縄文時代。
貫頭衣を着た初代天皇・・・ねぇ。
やっぱり全然ピンとこない(苦笑)

たぶん貫頭衣は弥生時代よ

それは失礼。
じゃあ縄文時代は何を着てたんだろ?
さすがに全裸ってことはないでしょ(笑)

布みたいなモノを編みこんで纏っていたって話を聞いたような気もするけど、つくりは粗そうだし 動物の毛皮を剥いでなめしたようなモノを着てたんじゃないの?
そのほうが暖かいだろうし

縄文時代に皮をなめす技術ってあったのかねぇ?
剥いでそのまま着てそうだけど

実際に皮をなめしていたのかどうかは知らないけど、着やすいように何らかの工夫くらいはしてたんじゃない?
詳しく知りたいなら、研究者の論文を読んだら?

いや・・・ソレは結構です(苦笑)


ヨーロッパでは古代ギリシャよりも前の時代になるんですかね。
ソクラテスやプラトンといった教科書で名前を見るような人物が居たのが紀元前400年あたりという話。
神武天皇の時代よりも300年程 後とはいえ、実在した人物として『著書』や思想が残っているんだから凄いなぁ。

残ってる・・・よね?

「無知の知」って心理学で習ったけどね

悪妻 クサンチッペ(笑)
俺も習った
じゃあやっぱり居たんだろうねぇ

そういう変なのだけは覚えてるんだ

そして何よりも、古代ギリシャの人たちはちゃんと裁縫された布的なモノを着てそうなイメージ(笑)

ワタシでも聞き覚えのある古代エジプトのファラオ ツタンカーメンの時代というと・・・。
紀元前1300年ですと!?  そんな昔の人物なのか。
ツタンカーメンといえば、あのマスク。

一度見に行った覚えがあるけど、レプリカだったのかもしれないなぁ(笑)

神武天皇よりもはるか以前のとてつもなく古い遺物が現代まで残っているなんて、古代エジプトの技術力って凄いな。
そういえば、正倉院の宝庫にも何かとんでもなく古いモノが残っていたりはしないのかしらねぇ?

奈良時代より前のモノは期待できないかなぁ

仮に日本最古の古墳をひっかきまわしたとしても3世紀頃のモノ。
その頃の中国は日本人にもなじみのある三国志の時代。
その一角、魏の『魏志倭人伝』に名前が出てくる女王 卑弥呼が治める邪馬台国が現在でもどこにあったのかすら判明しないんですからねぇ。

漢委奴国王だっけ?

親魏倭王ね

あれ?漢委奴国王って・・・?

奴国を治める王が後漢の光武帝から授かった金印でしょ
『後漢書東夷伝』って書物の話

後漢ってことは、卑弥呼よりも前か

卑弥呼よりもはるか以前の神武天皇に関する遺物的な何かって残っていないんでしょうかねぇ。

石上神宮のギザギザした七支刀でも4世紀頃って話だし・・・
もしヤマタノオロチ退治で知られる天叢雲剣(草薙剣)が現存すればなぁ
でも神武天皇の遺物ではなさそうだけど

『建国記念の日』に思いを馳せていたら、《日本には神話以外に紀元前の記録のようなモノが残っていないのかなぁ》と、なんとな~くぼんやりと気になった今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも、ニシンノスケです。

たとえどんな記録であったとしても、その信ぴょう性には疑問の余地がふんだんにあるのでしょうけどねぇ。
ってことで、記録があるのかないのか判らない紀元前の話よりも、毎日の記録として実際に残している〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の信ぴょう性に疑問の余地があるかもしれない今週の血圧を。

俺の血圧の記録‟だけ”が後の世に残って、〔かつて日本と呼ばれた国に実在する唯一の資料〕ということにでもなれば、「日本人は高血圧だった」というのが有力な説になるのかな(笑)

そんな とんでもなく訳が分からない状況になることはないだろうから大丈夫よ

そんなのわからないでしょ?

だったら「私は卑弥呼の血を引く直系の子孫」って残しとこうかな(笑)

ご自由にどーぞー

今週の血圧

朝食後と夕食後に血圧を下げる薬を飲み、『ヘルシアW』は夕食間から寝る前までのいづれかのタイミング(気がついたとき)で、適量とされる1/3(約167ml)飲んでいます

最高血圧 最低血圧   最高血圧 最低血圧
122 72   122 70
128 77   122 67
126 79   122 70
122 74   125 69
114 69   123 70
124 82   116 68
130 79   125 72

朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)

朝平均   123.8/76.0
夜平均   122.2/69.5
1日平均 123.0/72.8

まったくもって理由は分からない。
分からないのですが、今週は何故か先週と違って最高血圧の1日平均が低めでイイ感じ。
週の前半、夜の最高血圧が3日連続で122という謎の珍現象も(笑)

何が先週とは違ったのか・・・。
とくに運動を始めた なんてことは当然あるわけないし、長距離ウォーキングした記憶もない。
食事に関してもそこまで気をつかったわけでもない。
食事計算にいたっては、《むしろ緩くなっているかも?》という自覚はある。

今週はインスタント麺を食べる機会が多かったような気もしますが・・・。
アレか?辛いヤツ。
ドラッグストアで見つけた山本製粉さんがドラッグストアのプライベートブランド商品として製造していると思われるコチラ↓

タンパク質 5.1g
食塩相当量 1.7(めん0.7g たれ1.0g)
カロリー  337kcal

インスタント麺で食塩が2.0を下回るなんて画期的でしょ?
ってことで、とりあえず3つほど購入。
ラーメンなら減塩の『カップヌードル』、やきそばなら『やきそばでっせ』や『評判屋』あたりが食塩の一番低い商品でしたからねぇ。

食べた感想としては《『まぜそば』というか、なんか辛い麺》という印象で、「とりあえず辛い」という一言に尽きるのですが、食べ終わって口の周りがちょっとヒリヒリするくらいで、‟翌日のトイレでお尻が大変なことになることはないくらいの辛さ”ですかね(※あくまでもワタシ個人の感想です)

俺は美味しいと思うんだけどねぇ

私は辛くて食べられなかったけど


あまりインスタント麵を食べすぎると、〈慢性腎臓病〉のワタシにはカリウムだかなんだかに問題が出てきそうなので、食べ過ぎないように気を付けなければなりません。
それでも《できれば週に2食くらいは許していただきたい!》と思いを馳せつつ、本日はここまでにいたしとうございます。

もはやラーメンでもソースやきそばでもなくていいのであれば、『ブルダック炒め麺』という手もあるか・・・

あ、そうそう。
先週も今週も内臓脂肪レベルは15.5でした。
さすがにコレは4週間程度では効果が実感できないかなぁ・・・。

やっぱり1日に1/3本じゃ厳しいんじゃない?

ですかねぇ~・・・
でも、そこをなんとか!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

次回「下手の考え

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です