国際博覧会

2025年4月13日から184日間にわたって開催された大阪・関西万博が10月13日に閉幕しました。
前評判は何かとアレな感じだったと記憶していますが、終わってみれば2900万人を超える来場者で「大成功」だったようですね。
結局行かなかったなぁ(苦笑)
行っても入場できたかどうか怪しいけどね
前売りチケットを持っていても、ソレとは別に来場予約をとらないと入場できなかったみたい
ソレは知らなかった
払い戻しはできるにしても、なんか損した気がするだろうなぁ
払い戻し不可だったみたいよ
払い戻しができなかった券は少なくとも10万枚以上あったらしいし
!?
まぁ、未使用の券が“大阪・関西万博の思い出”にはなるだろうけど(苦笑)
パビリオン

聞くところによると、海外のパビリオンで人気だったのはアメリカ館やイタリア館だったそうですが・・・。
《万博は“未来”を見に行くモノ》だと思っていたのに、かつて採集した月の石やら、古代ローマの彫刻像や、レオナルド・ダビンチの直筆スケッチが人気だったというのは意外でした。
日本に居ながらにして様々な国を感じられる、っていうのが良いんでしょうに
そうなんでしょうなぁ
見たい気持ちは分からないでもないけどさぁ
行ってもいないのに不満そうな言い方ね
(言い方にトゲを感じるのは気のせいかしら?)
(行きたかったんだろうなぁ)
不満というか、《せっかく万博に行くのであれば、“過去”ではなくて“未来”が見たい》と思わなくもない今日この頃。みなさん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。
もちろん、未来の技術である“人間洗濯機”のある大阪ヘルスケアパビリオンや、iPS細胞から作られた「心臓」のあるパソナグループのパビリオンは人気だったみたいですね。
まぁ楽しみ方は人それぞれですから、どのパビリオンに行こうと別にいいんだけど。
もし行っていたら、俺もアメリカ館とイタリア館に並んだはずだし(爆笑)
ちなみに 【並ばない万博】はどうだったんでしょう?
まぁ「すごい行列で〇時間待ち」というニュースを見た気がするし、“人気パビリオンでなければ”といったところでしょうかねぇ。
待つのは苦手だし、並んでもせいぜい2時間が限度だと思う〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を
長時間並ぶのを1日に何回もなんて絶対に無理だ!!
今週の血圧
朝食後に8錠、夕食後に4錠。
病院から処方された血圧を下げる薬、脈の乱れを整える薬 等を飲み、夕食前に『賢人の緑茶』を適量(1日1袋)飲んでいます。
※「走」はジョギングをしたかどうか、です
朝 | 最高血圧 | 最低血圧 | 走 | 夜 | 最高血圧 | 最低血圧 |
水 | 122 | 69 | ✕ | 水 | 120 | 65 |
木 | 131 | 74 | ✕ | 木 | 123 | 67 |
金 | 121 | 71 | ✕ | 金 | 107 | 58 |
土 | 123 | 71 | 〇 | 土 | 132 | 73 |
日 | 118 | 71 | 〇 | 日 | 119 | 65 |
月 | 132 | 72 | 〇 | 月 | 124 | 69 |
火 | 129 | 69 | 〇 | 火 | 121 | 65 |
朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)
朝平均 125.2/71.0
夜平均 120.9/66.0
1日平均 123.0/68.5
今週は腰が痛くてジョギングをできない日が続き、腰の痛みが引いた気がしたので走ってはみたものの、無理して腰痛が再発してしまっては意味がないので、距離はいつもの半分くらい。
腰が痛くなったときは一瞬《大動脈が裂けたか!?》と不安を覚えましたが、既にほぼ全範囲で裂けているわけですし、何よりも痛みの質が全く違ったので、気のせいでしょう。
もの凄い腰の痛みで目が覚めたアノ時が大動脈の裂けた瞬間だろうからなぁ
今回は「あ痛たたた」と、ちょっと腰を曲げないと立てない、とか腰を押さえるとまっすぐ立てる、程度。
小学生の頃から何番目かの椎間板がつぶれていたので、そのせいかもしれません。
「もう痛くない」といえばウソになりますが、とりあえず生活に支障はないし、家ではなるべくバランスボールに座るようにしてからは痛みが和らいでいるような気がします。気のせいかな?
何故か ず~~~っと部屋の片隅にあったバランスボールがこんなところで役に立つとは(笑)
前に腰が痛くなったときに買ったでしょ?
おや。そうでしたっけ?
ホント、《大丈夫?》と思うときがあるよ(苦笑)
お風呂場で全裸になって「あれ?何をしに来たんだっけ?」と言ったときは心配してください(笑)
体脂肪・内臓脂肪

〈今週〉
体脂肪率 28.3
内臓脂肪レベル 15.5
〈先週〉
体脂肪率 28.3
内臓脂肪レベル 15.5
うん。今週はなんの変化もないようです。
ちなみに、ジョギングをするようになって結構経つと思うのですが、筋肉量や基礎代謝には別段何の変化も見られない印象なんですよねぇ。
運動量が足りない自覚はあるけど
まぁ『賢人の~(シリーズ)』は血圧・中性脂肪・血糖値に効果があるのだとしても、筋肉量や基礎代謝には一切影響がないのだろうから仕方ないか。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回「」
前回「7年目」