平成5年5月5日はワタシがアキレス腱を切った日なのですが、一般的に5月5日といえば『こどもの日』でしょう。
5が重なり過ぎたのかなぁ
ゴー!ゴー!ゴー!と調子に乗った・・・わけじゃないんだけど(苦笑)
5月5日は『端午の節句』とも呼ばれますが、1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」という意味で国民の祝日として新たに『こどもの日』が制定され、男女関係なく こどもの健康や幸せを願う日になりましたとさ。
母に感謝する日なんだ・・・
「父は?」と言いたくなるけど(笑)
お父さんって扱い悪いよなぁ
※あくまでも個人の感想です
一方、3月3日の『ひな祭り』は『桃の節句』とも呼ばれますが、コチラは女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日・・・。
《5月5日は男女問わないのに、3月3日は女の子だけか。女性が優遇される時代の到来かな?》と思わなくもない今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。
男性ばかり優遇されていただけで、これからはだんだん平等に近づいていくんでしょ
で、追い越していくんでしょ?(笑)
家庭内では女性が強いほうが巧くいくことが多い気はするけどね
お父さんが強い家庭だって巧くいかない訳じゃないだろうけど、まぁ否定はしないよ
お母さんが強い家庭はニヤニヤして見てられる(笑)
というワタシの偏見は置いておいて、偏見が入り込む余地のない〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧データを。
今週の血圧
朝食後と夕食後に血圧を下げる薬を飲み、『賢人の緑茶』はなるべく夕食中に適量の1/3(約34ml)飲んでいます
朝 | 最高血圧 | 最低血圧 | 夜 | 最高血圧 | 最低血圧 | |
金 | 129 | 79 | 金 | 122 | 74 | |
土 | 120 | 69 | 土 | 126 | 75 | |
日 | 132 | 73 | 日 | 118 | 68 | |
月 | 123 | 77 | 月 | 126 | 70 | |
火 | 117 | 70 | 火 | 114 | 65 | |
水 | 125 | 76 | 水 | 125 | 73 | |
木 | 129 | 73 | 木 | 129 | 75 |
朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)
朝平均 125.0/73.9
夜平均 122.9/71.5
1日平均 124.0/72.7
今週も血圧に問題はなし、ってところでしょう。
「血圧を下げる」「食後の血中中性脂肪の上昇や食後の血糖値の上昇をおだやかにする」という健常者で血圧が高めの人を対象とした『賢人の緑茶』
確かに血圧を下げてくれているような気はする。
ただし、中性脂肪はまだ血液検査をしていないので分からないものの、内臓脂肪が増えたみたいなんだよなぁ・・・。
中性脂肪と内臓脂肪は別物だろうけど、あまりいい気もしない(苦笑)
少なくとも『ヘルシアW』を飲んでいたころ内臓脂肪はずっと変わらず現状維持だったわけです。
ヘルシアWは「内臓脂肪を減らす」というお茶だったからね
そもそもの前提条件として〈高血圧〉という基礎疾患を持つワタシは健常者ではないし、適量の1/3しか飲んでいないのでメーカーさんには申し訳ないのですが、《ホントに効果ある?》と思ってしまう。
‟紅麹”の一件以来、検査を必要としない【機能性表示食品】の信頼度は雲行きが怪しそうですからねぇ。
文句を言うなら、せめて1日1本飲んでからじゃない?
ちゃんと1日1本飲めばいいのに
ソレを言われるとグウの音も出ないけど(苦笑)
1/3でも効果があるのかどうかという‟実験”だからねぇ
1日1本が効果を発揮するのに必要な量なんでしょうに
というか、健康診断でちょっと気になる数値が出たくらいで健康な人が【機能性表示食品】を手に取るものなのかな?
ワタシのように‟何かあってから”じゃないと手に取らないんじゃないかと思わなくもない。
「血圧が高めですね」と言われたくらいでは怪しい気がする
健康に気を遣っている人は手に取るんでしょ
私は健康診断で何も引っ掛かっていないから、そういうモノは飲まなくてもいいけどね
全く、羨ましい限りです
ついでに
3月3日が女の子の日で、5月5日が男の子の日だったら、4月4日は?
実際には『あんパンの日』や『獅子の日』という記念日があるようですが、今から40年程前、ワタシが小学生の頃は『オカマの日』でしたかねぇ(笑)
今ではすごく問題になりそうな『日』だけど
アレっておすぎさんだかピーコさんあたりがテレビで言っていたような気がするんだよなぁ・・・。
カルーセル麻紀さんだったかな?
とにかく、そのあたりの人が言っていたと思うんだけど・・・
子供ながらに《うまい事言う》と思ったものです。
ちなみに
明治8年4月4日にお花見をするため、東京向島の水戸藩下屋敷へ行幸された明治天皇・皇后両陛下に木村屋總本店の初代安兵衛さんが酒種桜あんぱんを献上し、両陛下がお気に召されたことから、木村屋さんが『あんぱんの日』を記念日に制定したそうです。
『獅子の日』は単に4(し)月4(し)日ってことでしょうね。
一般的な解釈としては【獅子=ライオン】っぽいけど、【獅子=空想上の生き物】ってことでいいのかな?
麒麟とか玄武・朱雀なんかとは違って、「獅子」と言われてもイマイチ具体的な姿は思い浮かばないけど・・・。
シシやらヒヒやらチチやらハハやらパパやらママやら。
ゾロ目のように言葉を2つ重ねると空想上の動物になるのかも(笑)
もう3つ目から空想上の動物じゃないけどね
パパとかママなんて呼んだことない(笑)
子供が親を「チチ」「ハハ」と呼ぶのはスパイの家族を題材にしたアニメくらいかもしれないけど(笑)
パパ、ママと呼びかけるところは案外多いんじゃない?
そんなもんかしらねぇ
じゃあ、なんて呼びかけていたの?
「ヘイ、セニョール!」
「ヘイ、セニョーラ!」
普通に「お父さん」「お母さん」って呼んでいるのを聞いた気がするけど?
知っているなら聞かなきゃいいのに。恥ずかしい(苦笑)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回「Let’s 恩恵」
前回「2600年を超える血脈と29」