お文化といっしょ

記事内に広告を含みます

文化の日

11月3日【日本国憲法】公布された日を記念した〔文化の日〕だということはご存じでしょうが、【国民の祝日に関する法律】によると、〔文化の日〕「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」なのだそうですよ。

「文化をすすめる」って・・・
何だろう???

さあ? なんだろうね
《そうなんだ》と思えばいいんじゃない?

【日本国憲法】は1946年に公布されて以来、一度も改正されたことがありませんからねぇ。
元々はGHQの統制下のもとで制定させられたモノだったとしても、80年近く経って何も改正されていないということは、結果的に‟いい出来”だったということなのでしょう。

この先、改正されることがあるのかどうかは分かりませんが、憲法改正するには衆議院・参議院それぞれ総議員の2/3以上の賛成を得て発議し、国民投票で過半数の賛成が必要ですからねぇ。
なかなかハードルは高そうですが、初めての国民投票が行われることになったときは「自分たちのことは自分たちで決めよう! 国民投票に行こう!」というゴリ押しがあるのでしょうね(苦笑)

「国民投票は義務だ!」
なんて風潮にならなければいいけど

マイナンバーとの紐づけが出来ればネットでも投票できそうだけど、ネットで投票できれば若い人の投票率がちょっとは上がるかも

インフルエンサーにネット上で投票を呼び掛けてもらったりするのかなぁ・・・

ちなみにワタシは《その時代に生きている人が「改正が必要だ」というのであれば、改正すればいいんじゃないの?》と思ってしまうので、憲法改正賛成派になるのでしょうか。
憲法を変えず、新たな法律を制定するなり 現行法を改正するなりして対応できるのであれば、ソレでもいいとは思いますけど。

そういえば、衆議院議員選挙と同じくして最高裁判所 裁判官の国民審査というモノがありますが、皆さんアレってどうしているんですかね?
ワタシが選挙に行く場合は中学校の社会の先生の影響で全員に✕を付けるようにしています。

ホント、妙なこだわりがあるね

たしか「内閣(与党)の方針に沿うような人物ばかりを選んで任命していた場合、三権分立が崩れるかもしれない」「顔も名前も知らない人物を最高裁判所の裁判官として信用できない」「みんなが✕を付けないから自分だけでも✕をつける」みたいな理由だったと記憶していますが、《なるほどねぇ》と納得できる気がしたので(笑)

あれ?コレ前も書いたっけ?
まぁいいや

「〇」ではなく「✕」を書かせるところがミソなんじゃないかと思うような気がする今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。

沈黙は同意とみなす、的な?

「〇をつけるのが面倒だから」という理由で〇を書かない人が過半数を超えてしまうと罷免されちゃうし、見ず知らずの人に✕は付けづらいという心理的な要因はあるかもね

というわけで、衆議院議員選挙が迫っている現在、ちょっとだけ《なんとなくいい着地が出来たのではないか》と思わなくもない〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を。

今週の血圧

朝食後と夕食後に血圧を下げる薬を飲み、『賢人の緑茶』は1日1回 なるべく夕食中に適量の1/3(約34ml)飲んでいます

最高血圧 最低血圧   最高血圧 最低血圧
117 71   120 68
117 69   120 64
113 69   119 70
128 71   125 65
125 73   114 65
121 71   118 67
126 74   115 69

朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)

朝平均   121.0/71.2
夜平均   118.8/66.9
1日平均 119.9/69.0

ぎっくり腰なのかなんなのか、今週は腰が痛くて一切ジョギングすることは出来なかったのですが、そこまでの影響はなかったのかもしれませんね(苦笑)

本来であれば病院に行くところでしょうが、1週間後くらいには‟〈大動脈解離〉の具合”をチェックするため大学病院での診察が入っていることもあり、《どうせ行っても痛み止めはもらえないだろうし、だったら行かなくてもいっか》ということで、病院には行かないという選択を。

どうせ〈ぎっくり腰〉〈脊柱管狭窄症〉〈椎間板ヘルニア〉あたりなのでしょうし、ベルトをきつく締めればそこまで支障はないので。

それでも病院には行った方がいいと思うけどね

仮に原因が分かったとしても、何もしてもらえないなら行く意味ないでしょ

でも、湿布くらいは出してもらえるんじゃない?

湿布くらいドラッグストアで買うし、もう貼ってるし(笑)
次回の大学病院の検診のときにまだ痛ければ、そのとき相談すればいいんじゃないかな

文具の日

ちなみに11月3日は〔文具の日〕でもあるようで、「文具と文化は歴史的に同じ意味」という理由だそうです。
なるほど。歴史的に同じ意味でしたか。
う~ん・・・歴史的に・・・同じ意味・・・ねぇ。

11代将軍 徳川家斉公の治世、文化文政の時代は文具文政の時代と言い換えても過言ではないのでしょう(笑)

そんなわけないでしょ

いや、でも文具と文化ってそんなに歴史的に同じようなモノ?
ただ言葉が似ているくらいにしか思えないんだけど・・・

そんなに深く考える必要はないんじゃない?
《そうなんだ》と思えばいいでしょ

文具つながりというわけではないのですが、最近『お文具といっしょ』というモノが気に入っています。
ご存じの方はいらっしゃるでしょうが、文房具とは全く関係なさそうです(笑)
ワタシの個人的なオススメは「がんばらな糸」ですね。

私はお文具さんのお尻が気に入ってるけど

あのお尻の動きにチャレンジしたせいで、腰を痛めたのかもしれない(苦笑)

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

前回「新米