2月6日は語呂合わせから〔お風呂の日〕だとか。
「お」を付ける必要あったのかしらねぇ?
その方が上品だからじゃない?
他にも〔抹茶の日〕や〔海苔の日〕など、13の記念日が制定されているようです。
お風呂
風呂は語呂合わせで連想できますが、4月26日の〔よい風呂の日〕や11月26日の〔いい風呂の日〕という似たような記念日もありますよね。
違いは その目的とドコが記念日を制定したのか、でしょうか。
〔お風呂の日〕は日本のお風呂文化をより多くの人に知っていただき、ユネスコの世界無形文化遺産に登録しようと活動している一般社団法人HOT JAPANさんが制定し、〔よい風呂の日〕は日本入浴協会さんが入浴の素晴らしさを意識してもらうとともに、より多くの人に楽しいお風呂時間を過ごしてもらうことを目的として制定し、〔いい風呂の日〕は入浴剤のアピールのために日本浴用剤工業会さんが制定したみたいですね。
他にも1年中、お風呂にまつわる記念日は多いようです。
抹茶
茶道ではお湯を沸かすために炭を入れる炉(5月~10月に使われるモノを特に)を風炉(ふろ)というそうです。↓
〔抹茶の日〕・・・・?
〔風炉の日〕ではダメだったのかな?
2月6日の頃は「風炉」じゃなく「炉」というから、かもね
海苔
〔海苔の日〕に関しては、小学校の社会の授業で習った記憶がある『大宝律令』が関係しているようです。
【大宝律令】
701年 文武天皇の命令で編纂した日本初の体系的法律
刑法にあたる「律」6巻と民法や行政法にあたる「令」11巻の全17巻が制定され、翌年702年に施行された
っぽい
海苔が租税の一つとして指定されたことから、 全国海苔貝類漁業協同組合連合会さんが『大宝律令』が施行された702年1月1日を現在の西暦に換算した2月6日を〔海苔の日〕と制定したみたいですね。
とまぁ、なんだか小難しそうな話は置いておいて、見た目に分かりやすい〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を。
今週の血圧
朝食後と夕食後に病院から処方された血圧を下げる薬を飲み、夕食中に『賢人の食習慣』を適量(1日3粒)水やお茶で飲んでいます。
朝 | 最高血圧 | 最低血圧 | 夜 | 最高血圧 | 最低血圧 |
水 | 124 | 79 | 水 | 107 | 63 |
木 | 124 | 78 | 木 | 125 | 69 |
金 | 134 | 88 | 金 | 124 | 75 |
土 | 131 | 75 | 土 | 122 | 71 |
日 | 132 | 76 | 日 | 112 | 67 |
月 | 125 | 78 | 月 | 123 | 70 |
火 | 125 | 72 | 火 | 124 | 71 |
朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)
朝平均 127.9/78.0
夜平均 119.6/69.5
1日平均 123.8/73.8
本来であれば、『賢人の食習慣』を飲み続けたいところなのですが、『賢人の緑茶』がちょうど1週間分(7袋)残っていたので、次週はそちらを先に飲んでしまうことにします。
機能性関与成分は違っていても、販売者も効果も同じだし、問題ないでしょ(笑)
体感温度
最近では朝の最高血圧が普通に130を超えるようになっている印象。
恐らくですが、「大動脈がどうこう」という話ではなく、部屋のエアコンをつけていても「寒い」とは言わないまでも、「ひんやりする」と言いたくなる体感温度だからかもしれません。
もちろん、大動脈が‟成長している”という可能性はあるのでしょうが、ソレだと夜の血圧も高くなっているはずなので。
個人的には《体感温度の問題ではないか》と考えている次第であります。ええ。
現在は朝起きる1時間半くらい前にエアコンが入るのですが、2時間前に設定しなおしたほうがいいんですかねぇ・・・。
でもまぁ、《朝も平均では130を切っているし、別にこのままでもいいかなぁ》と思わなくもない今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。
同じ設定温度なのに、夜は《ちょっと暑いかも》と思うことがありますからねぇ。
やはり、そういうときの血圧は低い印象。
今週のデータで水曜日の夜なんかはそうだったんじゃないかなぁ。
運動
日曜日に長袖のウェアを買ってしまったので、月曜日の夜から久しぶりにジョギングを再開しています。
いつ以来かも忘れましたが、ゆっくり走ったはずなのに、初日は400mくらいが精一杯。
翌日は800m、翌々日は1kmくらい走れるようにはなりましたが、まだまだノンビリペースの運動です。
ランニングをしたからといって、血圧に影響があるようには見えないのが不思議なところ。
ただ単に、スピードも距離も足りていないだけの問題ですかねぇ(苦笑)
4~5km走るようになったら改善するかもしれませんが・・・。
別に血圧を改善するためにランニングする訳ではなく、どちらかといえば、中性脂肪とか内臓脂肪の問題ですかね。
肥満の問題じゃない?(笑)
確かに。ソレですわ(笑)
退院して15kgくらい太ったからなぁ
急に無理をすると、どこか痛めてしまうから、無理なく運動しないと。
もう若くないんだから気を付けなさい
ですよねぇ(苦笑)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回「」
前回「季節を分ける」