みなさん素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか?
どうも、ニシンノスケです。
突然ですが、犬の自然治癒力は素晴らしい!
脾臓の摘出手術をした翌日にはもう退院できるのだそうです。
ワタシなんてヘソから胆のうを摘出しただけで3、4日入院したような気がする。
人VS犬
負け?
人間の場合でも脾臓摘出手術後5日ほどで退院することは可能なようですが、知り合いのコ(ワンちゃん)は手術の翌日に帰宅していました。
(そのコは「超」がつく大型犬に分類されるみたいで、手術後にしばらく入院させてくれる動物病院が見つからなかったという事情もあるのですが)
そのうえ帰り際に動物病院を出てすぐ‟大”をしたみたいですからねぇ。
送られてきた動画を見たときに《踏ん張ったら傷口開いたりしないのか?》と心配しましたよ。
それに比べてワタシは大動脈の置換手術をした翌日 ICU内において、体に5本くらい管が刺さった状態でリハビリを兼ねてベッドの横に立たされましたが、倒れないようにその場で踏ん張るのが精一杯という有り様。
寝たままでレントゲン写真を撮るために腰を浮かすのも苦労したような気がする。
でも、何日かに1回 体重を測るために機械で体を釣り上げられるのは何だか楽しかった(笑)
手術後 いつ大きいほうが出たのかなんて覚えてもいませんが、トイレに行くときには車椅子に乗せてもらって看護助手の方に連れて行ってもらい、終わったらトイレの中にあるボタンを押して迎えに来てもらわなければならなかったんですよねぇ(※病院や病状によって違うかも)
とにかく《入院中は色々としんどかった気がする》という記憶はあります。
ちなみにワタシがICUに居る間は便意をもよおすことはありませんでした。
‟小”のほうは体に刺さっている管から勝手に出て行くけど、‟大”のほうは どういう理屈だったのやら・・・。
まともな食事を摂っていないから出るものも出ないのか?
それともワタシが便秘なだけかな?
大きいほうの話になったついでにどうでもいい話も。
アキレス腱が切れたときに手術をしてギプスで足を固定されたのですが、病院のトイレは和式しかなかったんですよねぇ。
当時17歳のワタシはしゃがみ込みながらギプスで固定された足を前に伸ばし、もう片方の足でなんとか踏ん張ったのですが、お年を召された方は同じ状況でどうやって大きいほうをしていたのでしょうか。
あまり ご高齢の方がアキレス腱を切るとは思えないけど(笑)
骨折はするだろうし
当時は《こうやって出すしかないだろう》くらいにしか思っていませんでしたが、今になって考えるとお年を召された方がアレを出来るとは思えない。
入院している間に筋力も落ちているだろうし。
‟正しい方法”があるのか…?
看護師さんに聞いておけばよかったなぁ
あのときほど心の底から《トイレは洋式でお願いしたい!》と思ったことはありません。
と話がズレてしまいましたが、入院期間(自然治癒力)に関しては人間の負けでしょうか。
勝ち?
脾臓の摘出手術後に麻酔から覚めた そのコ(犬)は大好きな飼い主さんが目の前に居るのにほとんど反応していませんでした。
一方ワタシは麻酔から覚めた直後に「お名前は分かりますか? ここがどこだかわかりますか? 今日が何月何日かわかりますか?」という質問を浴びせられました。
《そんな一度に色々聞かれても・・・。なに?どうした?そんな簡単な質問。バカにしてる?》と思いつつも名前と現在地を答えたものの、最後の質問は《??? あれ?》としばらく考えました。
ベッドから‟見える”はずの壁掛け時計が主治医の先生が目の前にいるせい+メガネを外しているせいで見えない。
なので「あ~・・・。今何時なのか分からないので、何日かは分かりませんねぇ」と答えた記憶があります。
「体に管が刺さっていますが大丈夫ですので落ち着いてくださいね。危険なので暴れないようにしてください」と注意を促されたものの、《そんな元気はないし、動ける気がしない》と思っていました。
あんまり思い出そうという気はしなかったけど、思い返してみるとなんだか懐かしい気もする(笑)
あんな状態でも暴れる元気がある人は‟ある意味”尊敬します。
まぁセンモウ状態であれば、混乱して暴れてしまうのかもしれませんが。
そもそも痛みや不満を訴えることができるだけ人間はマシです。
犬や猫が何かを訴えても、完全には読み取ってもらうことができないかもしれませんからねぇ。
「危ないから点滴を抜かないように」と注意されても、犬や猫には理解できていないかもしれないし、そもそも体に異物が刺さっていたら本能的に抜きたくなるでしょう。
使った麻酔の量と麻酔から覚めてどれくらい時間が経っていたのかにもよるとは思うけど、とりあえず人間(ワタシ)の方が麻酔から覚めたあとの反応は良かったんじゃないですかねぇ。
あのコは飼い主さんが先生から説明を受けている間にまた寝ちゃいましたからね。
とはいえ、ワタシも質問に答えた後は眠ったのかもしれないけど。
ということで(?)、麻酔から覚めたあとの状態に関しては人間の勝ちでしょうか。
引き分け?
脾臓が破裂していてもじっと我慢する犬。
肺に水が溜まって呼吸が苦しくても ぶっ倒れるまで「全然大丈夫」と強がる人間(ワタシ)。
体の不調を隠そうとするのは人間も犬も変わらないのかもしれません。
どっちも病院が嫌いなだけかな?(苦笑)
逆に病院が好きな犬や人間もいるでしょうけど。
ま、どちらも大したことにならずに済んでよかった。
ということで(?)、病院に行くことに関しては引き分けなんじゃないですかね。
今週の血圧
と、どちらが勝ってもどうでもいい勝負はさておき、毎日血圧を測ることができる人間(ワタシ)の血圧を。
ペットも家で血圧測定できるのかな?
(検索中…)やっぱり売ってるんだ!?
人間用よりお値段はお高めですなぁ・・・
朝 | 最高血圧 | 最低血圧 | 夜 | 最高血圧 | 最低血圧 | |
日 | 128 | 80 | 日 | 122 | 68 | |
月 | 130 | 74 | 月 | 112 | 65 | |
火 | 119 | 73 | 火 | 118 | 67 | |
水 | 128 | 74 | 水 | 120 | 68 | |
木 | 129 | 74 | 木 | 123 | 67 | |
金 | 126 | 71 | 金 | 128 | 72 | |
土 | 126 | 68 | 土 | 130 | 73 |
夕食後に『からだおだやか茶W』を約117ml飲み、就寝前に測った血圧(小数点第二位切上げ)は
朝 平均 126.6/73.5
夜 平均 121.9/68.6
1日平均 124.3/71.0
125/71であれば、「まぁまぁ良い感じ」でしょうか。
コレ以上の高望みはやめておきましょう。
こうしてある程度血圧が安定してくると、《病院から貰っている薬を飲まずにお茶だけを飲んで測ってみたいなぁ》と思うし、《そもそも薬を飲まなければ血圧はどれくらいだろう》ということが気になる。
でもワタシはまだ大動脈が裂けっぱなしという状態。
更には先日の大学病院での定期健診で「最低でもあと1回は手術が必要かと思われます」と‟脅された”てまえ、なかなか行動に移す‟勇気”は持ち合わせていない。
‟モルモット”としてはヤルべきなのですが、ワタシは小心者なのです。
ご勘弁ください。
お見舞い
現在は新型コロナの影響でお見舞いは許可されませんが、入院患者としてはお見舞いに来てくれるのと来てくれないのとでは大違いです。
4年以上経った今でも「毎日ずっと愚痴を言ってた」と失笑されることもありますが、愚痴を聞いてくれるだけでも全然違うんですよ。
(ワタシは愚痴を言った覚えはないんですけど)
自然と、かつ流れるように愚痴がこぼれ落ちるほど不満が溜まっていたのでしょう(笑)
一説によると〘犬や猫の1日は人間の3日分以上に相当する》らしいです。
動物病院へのお見舞いは人間よりも多少は融通が利くようなので、‟ご家族”が入院しているなら《出来る限りお見舞いに行ってあげて欲しいなぁ》と願いつつ、本日はここまでにいたしとうございます。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回「%」
前回「いつもの定期通院」