今日はね、珍しく“割合”うまくいったと思えたほうの献立も紹介してみようと思いますよ。
私だって、そうそう毎日毎日失敗するわけでもないので。
うまくいった献立
〈朝〉
パン〔フランソアのナチュレ〕3本
- タンパク質量:4.8グラム
- 食塩量:0.33グラム
- 熱量:204キロカロリー
〈昼〉
低タンパクカレー[ゆめレトルト辛口カレー]
- タンパク質量:4.3グラム
- 食塩量:1.2グラム
- 熱量:185キロカロリー
低タンパク米[ゆめごはん1/25]
- タンパク質量:0.2グラム
- 食塩量:0.003グラム
- 熱量:292キロカロリー
〈夜〉

https://www.amazon.co.jp/
低タンパク米[ゆめごはん1/25]
- タンパク質量:0.2グラム
- 食塩量:0.003グラム
- 熱量:292キロカロリー
牛カルビ200グラム
- タンパク質量:25.3グラム
- 食塩量:微量
- 熱量:853キロカロリー
牛ホルモン(シマ腸)100グラム
- タンパク質量:9.3グラム
- 食塩量:0.2グラム
- 熱量:162キロカロリー
野菜炒め
- タンパク質量:1.9グラム
- 食塩量:0
- 熱量:23.1キロカロリー
焼き肉のたれ大さじ2杯
- タンパク質量:1.5グラム
- 食塩量:1.84グラム
- 熱量:57キロカロリー
〈間食〉
アーモンド15グラム
- タンパク質量:3.8グラム
- 食塩量:0.003グラム
- 熱量:100キロカロリー
アクエリアス200ml×3杯
- タンパク質量0
- 食塩量:0.6グラム
- 熱量114キロカロリー
〈合計〉
- タンパク質量:51.3グラム(+1.3)
- 食塩量:4.179グラム(-1.821)
- 熱量:2,282キロカロリー
〈総評〉
朝は前日に残っていたパンを食べ、昼は家に注文していたカレーがあったのでそれを食べることに。
夜はホルモン(シマ腸)を食べたくなったので食べるも、ホルモンはカロリーが低くホルモンだけ食べても目標となる2,000キロカロリーには到底届かないので、低タンパク高カロリーの牛カルビを併せて食べることに。
塩こしょうで炒めて食べるよりも焼き肉のたれにつけて食べる方が個人的には使う食塩量が少なくて済むと思っているので焼き肉のたれで食べることにした。
間食のアーモンドは3時のおやつとして何となく食べたもので、アクエリアスは朝起きて1杯、3時のおやつに1杯、ふろ上がりに1杯飲んだもの。
結局は多少ではあるもののタンパク質が基準値の50をオーバーしたが、この程度ならば翌日にタンパク質を少し少なめに摂ればいいだけなので問題ないと思う。
食塩は約1.9グラムマイナスではあるが、1日に最低3.0グラムは摂らないといけないので3グラム~6グラムの間であれば問題ない、というかむしろ大成功の部類に入ると思う。
カロリーについては珍しく目標の2,000キロカロリーをオーバーしているが、最近カロリー摂取に失敗し続けて体重が少しづつ減り続けていたのでむしろ大成功の部類だと個人的には考えている。
ただ、これはあくまでもタンパク質、食塩、カロリーに限った話で野菜の摂取であったり、ほかのいろいろな栄養素を摂取できているかどうかは別問題。
というか、そういった意味では全然目標摂取量に足りていないのではないか、とは思うのだが・・・。
でもそんなもの全部気にしていたら食べる選択肢がなくなってしまうから、一応はこれでよしとしなければいけないのではないですかね。
すべてが丸くおさまるなんてことはないわけで、どこかにいい顔をすればどこかにひずみがでる。世の中そんなもんでしょ(笑)
今日の教訓
すべてが丸くおさまることはない
コメントを残す