お坊さんに聞いてみた

記事内に広告を含みます

リズムお経?

他宗派ではどうなのか存じませんが、真言宗では葬儀や法要の際《お坊さんが般若心経などのお経を数種類唱えている‟っぽい”》という印象です。

サンスクリット語っぽい「ギャーテーギャーテー」と中国語で間違いない「色即是空」が同じ種類のお経だとは思えないし

どちらも『般若心経』みたいよ
『般若心経』は約260文字らしい

まぁでも、30分も40分も唱えていらっしゃるので、やはり数種類のお経なのでしょう。
そして、多分その数種類のお経の中に歌のようなリズムがついたモノが聞こえてくることがあるのです。

真言宗では「御詠歌(ごえいか)」というのかな?

そうなんだ。ワタシは知らぬよ

ちょっと気になったので、お坊さんに質問

「歌みたいな部分がありますけど、音痴のお坊さんは大変でしょうね」


〇〇のことですかね?(なんと言ったのか聞き取れず)
何度も繰り返しているうちに何とかなるのですが、どうしてもダメな人はダメみたいですね

そして、同じ宗派でもリズムやメロディ(?)が各地方によって異なるらしく、「他の地方のを聞くと、あまりの違いに驚かれるかもしれません」という話。

だったら音痴でもバレないかも(笑)

逆に、歌が凄く上手いお坊さんも当然いらっしゃるようで。
歌っている様子をYouTubeに上げ、フォロアーが数万人いるという有名なお坊さんもいて、‟お坊さんの正装”で何度もテレビ出演されているのだとか。

正装した姿で歌番組なんて出ていいんですか?

どうなんでしょう。
上のほうの(偉い)人たちの許可は貰っているんじゃないですかね

《ソレもまた信者獲得のための活動の一環、的なことかな?》と思わなくもない今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも、ニシンノスケです。

お寺の修行は辛いけど、
修行を積めば和尚さん♪

ワタシは「修行」と聞くと、滝に打たれたり、野山を走り回るようなモノを想像したのですが、「‟普通は”あまりそういうことはしない」そうです。

「もし滝行などをするのであれば、どこかのお寺に所属してお師匠さんについた後で」という話。
今回お会いしたお坊さんは「数か月後に高尾山で滝行の予約をしている」という話でした。
お坊さんの滝行は一般人でも体験出来る滝行とは違う・・・のでしょうね。・・・多分。

どういった修行をするのかについては 当然 宗派によって異なるでしょうが、「詳しい修行の内容についてはお教えすること出来ません」ということでした。

ですが、そのお坊さんが修行した当時、下は18歳から上は60歳くらいまでの同期がいて、そのうち女性は2人。
男女混成での修行ということにも驚きましたが、中には修行に来たお坊さん同士で殴り合いのケンカをするなんてこともあったそうです。
しかし、文字通りの ‟同じ釜の飯を食った仲間”として今でも親交が続いているのだとか。

まだ‟お坊さんを目指して修行に来ただけの人”だし、軟禁状態だから、ストレスが溜まってケンカにもなることがあるのでしょう。
そのあたりは自衛隊や警察官の学校と似た感じなのかもしれませんね。

総本山での修行は約1年間。
そのうち‟厳しい修行”が数か月あり、朝2時に起きて お勤めをして夜11時に寝るという「3時間寝れればいいほう」というモノ。
その期間は精進料理しか食べられないが、「量を食べるので痩せることはない」らしい。
ですが、その厳しい期間以外は修行中でも肉や魚を食べることができるのだとか。

意外といえば意外だけど、当然といえば当然だよなぁ
(アレ?コレ、書いていいんだっけ?)

今回 お話を伺ったのは真言宗智山派の総本山となる京都 地積院でのお話。
「総本山ですが、他のお寺さんとは違って重要文化財の類はほとんどない」らしい。

「長谷川等伯の障壁画があるくらい」って言ってたかな

盆地の京都らしく 夏は暑くて冬は寒い。
東山という京都タワーが見える‟いい場所”にはあるものの、当然ながら修行中は市街に行くことは出来なかったそう。

そして、地積院の中には地積院会館という宿泊できる施設があり、周りのホテルと比べて お安く泊まることが出来るという話。
立地的に色々な観光名所に行きやすく、お望みであれば朝のお勤めに参加することも出来るそうです。

詳しくはテラハク等でご覧くださいませ

《詳しい修行の内容については聞けなかったけど、案外いろいろと教えてくれたな》と思う〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を。

今週の血圧

朝食後と夕食後に病院から処方された血圧を下げる薬を飲み、『賢人の食習慣』はなるべく夕食前に適量の1/3(1日1粒)を水やお茶で飲んでいます。

※「走」はジョギングをしたかどうか、です

最高血圧 最低血圧 最高血圧 最低血圧
116 71 130 83
111 69 114 67
126 78 111 64
129 86 112 63
120 77 119 71
125 79 116 67
124 75 128 71

 

朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)

朝平均   121.6/76.5
夜平均   118.6/69.5
1日平均 120.1/73.0

2か月ごとに行く病院の先生には毎回「最高血圧の平均は125くらいですかねぇ」と答えると、「いいですね」と返事が返って来るので、コレくらいであれば問題ないでしょう。

なんとなく120を切って欲しいような気はしますが、‟贅沢”を言うのは止めておきましょう。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

次回「」

前回「技術の進歩