詐欺のようで・・・

記事内に広告を含みます

最近は実際の‟警察署の電話番号”から詐欺の電話がかかってくることもあるみたいですね。
まぁワタシは見慣れない番号からの電話は全て無視するので、例え実際に警察から電話がかかってきたとしても電話に出る事はありませんが(笑)

さすがに何度も同じ番号から着信があれば かけ直すけど
病院から電話があったときは、何度も着信があったからかけ直したっけ

詐欺でない

先日、高齢者だけが住む住居に制服を着た「警察官」を名乗る人物がやってきて、「詐欺防止のため 固定電話に無償で機械を取り付けさせてほしい」という話をしたそうです。

制服を着ているからといって本物とは限らないので、警察手帳の提示を求めて顔写真と比較し、氏名と階級、識別番号(アルファベット2文字と数字3文字程)を聞き、その場で警察署に電話をして「そういう警察官が訪ねてきたけど、間違いないか?」と確認出来ればいいのですが、実際にソレをやるのは難しいでしょうね。

制服を着ていたら信用するよなぁ

そして「後日刑事課のほうから機械を取り付けに参ります」と言い残して去って行ったのだとか。

詐欺事件を担当するのは刑事二課なのでおかしくはないのでしょうが、《刑事課が押し売りみたいなことする?》《むしろ、その警察官を名乗る人物は詐欺師の一味で、詐欺の下準備?》と思ったのですが、実際に各都道府県警によっては そのような‟サービス”を行っているところもあるようです。

刑事課にも設置のノルマがあるのかもね

そんな、交通課じゃあるまいし

ソレだと交通課にはノルマがあるみたいだけど

昔はそういう噂もあったって話
あくまでも噂ですので。噂、ですよぉ
でも、「警察官採用試験の願書にノルマがある」と聞いた覚えはあるなぁ(笑)
警務課に所属していた方だったのかな?

定員割れしていたわけでもないでしょうに、ノルマがあるんだね

30年以上前の話ですけど

っと、話がズレてしまいましたが。

ソレは着信時に発信者に対して、「この電話は振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます」というような警告のメッセージを流して会話を自動録音する機器。

1.管轄内に居住している高齢者(おおむね60~65歳以上)
2.ニセ電話詐欺の被害に遭っている方
3.ニセ電話詐欺の被害に遭うおそれがある方
4.高齢者が居住し、自動通話録音機の設置を希望している方

など貸出の条件があるようです。

全国どこでもその‟無償貸出サービス”があるのかどうかは分かりませんが、貸出しを希望される方は管轄の警察署までお問い合せくださいませ。

すくなくとも、大阪府警・三重県警・山梨県警・福島県警・宮崎県警・長崎県警や警視庁管轄の一部(王子警察署・赤羽警察署・滝野川警察署・大森警察署など)では無償で貸出をおこなっているみたいですね。

※貸出期間は異なるでしょうが、台数には限りがあるみたいです。

ちなみに、相手が警告のメッセージを聞き終えるまで着信音は鳴らないそうで、「付けて以来、全然家の電話が鳴らなくなった」という意見もあるようです。

それこそ「どう感じるかについては個人差があります」ってやつだろうけど(笑)

《にしても、その家庭は希望したわけでもないのに なぜ警察官がわざわざ訪問してきたのだろう?》と思わなくもない今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも、ニシンノスケです。

同様に迷惑電話を防止する電話機や、自動通話録音機を無償で貸し出している市町村もあるそうですので、それらのサービスを利用するのもよろしいか、と。

《AIが進歩すると、詐欺もますます巧妙になるんだろうなぁ》と思う〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を。

今週の血圧

朝食後と夕食後に病院から処方された血圧を下げる薬を飲み、『賢人の食習慣』はなるべく夕食前に適量の1/3(1日1粒)を水やお茶で飲んでいます。
※「走」はジョギングをしたかどうか、です

最高血圧 最低血圧 最高血圧 最低血圧
118 71 105 60
119 72 125 77
124 71 118 73
125 79 118 71
135 82 124 71
126 75 112 67
123 78 109 63

 

朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)

朝平均   124.3/75.5
夜平均   115.9/68.9
1日平均 120.1/72.2

日曜の朝に1回目の測定をしたときは150近い数値でちょっとドキッとしましたが、夜は《まぁこんなもんだろ》という数値ですので、こんなものなのでしょう。

ちなみに、救急車で運び込まれたときに肥大していた心臓は しばらくすると元の大きさに戻っていたので、《心不全は治っている》と勝手に思っていましたが、「血液が逆流している形跡がある」という話があったので、油断はできないでしょうね(苦笑)

血液が逆流するのは厳密には‟心不全”ではないのかもしれないけど

じゃあ もう心不全ではない?
だったら「治っている」といっても過言ではない(笑)

仮にそうだったとしても、まだ大動脈解離と慢性腎臓病があるでしょ?

ですよねぇ・・・

やっぱり詐欺

先日、NTTを名乗る電話が固定電話の留守番電話に録音されていました。
ソレによると「お支払いの確認ができませんでしたのでサービスを停止させていただきます」というモノ。

そして「詳しい内容をご確認いただくには10を押してください」と言うのですが、留守番電話の録音でどうやって10を押したらいいのやら(笑)

でも、実際にその詐欺にひっかかってしまい、高額の被害にあった方がいらっしゃるようです。

電話がなると、ついとってしまいがちですが、相手の番号が表示されるのであれば、知らない番号からの電話は一度目は無視するのも詐欺の被害を防ぐには効果があると思いますよ。

大事な用事なら2度、3度とかけてくるでしょうし。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました