
8月1日は『水の日』だそうです。
8月1日から1週間は『水の週間』とされ、国や地方公共団体、民間の団体などが連携して 水の大切さに関する啓発活動をしているのだとか。
《そういえば、ここ数年で急に「水の日」と耳にするようになったような》と思わなくもない今日この頃。皆さん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。
今は水道の蛇口をひねると水が出るのは当たり前ですからねぇ。
ワタシを含めて、《水の有限性なんて普段あまり考えたことがないなぁ》と思う人は多いかも。
30年くらい前にダムの貯水率が低くなって断水になったことを思い出したけど、そのとき友人が水道管の元栓を閉めて回るアルバイトをしてたっけ
そんなアルバイトがあるんだ
「市のアルバイト」って言ってたけど、あったんでしょうなぁ
断水の期間は給水車が水を配りに来ていたので、あのときは水の大切さを思い知った気がするけど、≪のど元過ぎれば≫ってやつですね。
ちなみに『水の日』は【水循環基本法】によって定められており、「国民は、水の利用に当たっては、健全な水循環への配慮に努めるとともに、国又は地方公共団体が実施する水循環に関する施策に協力するよう努めなければならない」みたいです。
いわゆる自転車に乗る時のヘルメットと同じ【努力義務】ですね。
着用率はかなり低い印象だけど
中学や高校では自転車通学のヘルメット着用は‟校則で義務化”されているところもあるみたいよ
前途有望な若者はヘルメットで頭を守ったほうがいいでしょ
若者じゃなくても守ったほうがいいけどね
それはそうですな
そういえば、SDGsも‟達成すべき目標”という意味では【努力義務】のようなモノでしょうか。
最近ではもうめっきり耳にする機会が減ってきたかも。
「2030年までにSDGsの目標が達成できそうなのは16%」なんてことも言われているようですが・・・。
何をどの程度 達成できそうなんですかねぇ。
SDGs
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに
そしてクリーンに - 働きがいも 経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
「平和と公正をすべての人に」はまず無理だとしても(苦笑)
《ちょっと目標が高すぎたんじゃないか?》と思わなくもないけど、‟目標”なんてそんなモノですね。
地球のことだけを考えると、人間が居なければ‟持続可能”でしょうが、まだまだ他の惑星に移住できそうにはありません。
AIが完全に人間を超えて、人間を必要としなくなったときにどうなるのかも気になるところ。
本当に『ターミネーター』のような世界が来るとしても、その前に拒絶反応がない人工腎臓が欲しいと思う〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の今週の血圧を。
『ターミネーター』みたいな世界になるとしたら、人間が食べるモノもなくなるだろうから、人工腎臓は意味ないかもね
そもそも私たちが生きている間にそんな時代が来るのかどうか、だけど
まぁまぁまぁ
無知な奴の単なる妄想ですのでお気になさらず
今週の血圧
朝食後に8錠、夕食後に4錠。
病院から処方された血圧を下げる薬、脈の乱れを整える薬 等を飲み、『賢人の食習慣』はなるべく夕食前に適量(1日2粒)を水やお茶で飲んでいます。
※「走」はジョギングをしたかどうか、です
朝 | 最高血圧 | 最低血圧 | 走 | 夜 | 最高血圧 | 最低血圧 |
水 | 124 | 74 | 〇 | 水 | 120 | 69 |
木 | 117 | 71 | 〇 | 木 | 117 | 71 |
金 | 121 | 75 | ✕ | 金 | 114 | 59 |
土 | 122 | 72 | 〇 | 土 | 134 | 71 |
日 | 125 | 67 | 〇 | 日 | 123 | 75 |
月 | 119 | 71 | 〇 | 月 | 123 | 67 |
火 | 123 | 71 | 〇 | 火 | 125 | 68 |
朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)
朝平均 121.6/71.6
夜平均 122.3/68.6
1日平均 122.0/70.1
今週も血圧は問題なさそうです。
上出来上出来
今週の体脂肪率

さあ、突然ですが今週の体脂肪率のコーナー!
今週の体脂肪率は28.6%でした。
「健康」とされる体脂肪率の目安
男性 10~19%
女性 20~29%
女性であればギリギリ「健康」だったのでしょうが、残念ながら(?)ワタシは男ですので完全にオーバー。
体重計にも「肥満」と表記されています。
「表記されています」じゃなくて、ちょっと痩せたほうがいいんじゃない?
6年ぶりにジョギングを再開したから、もうしばしお待ちを
ジョギングを始めて3か月くらい経ったみたいだけど、効果はどうなのよ?
全っ然!!
不思議と効果を感じぬ
『賢人の食習慣』も飲んでいるのにねぇ
『賢人の食習慣』は血中中性脂肪に効果があるみたいだけど、体脂肪に効果があるの?
それは知らないけど、《そうあって欲しい》と勝手に期待してる(笑)
まぁ「走ってる」といっても所詮1~2km程度だし、スピードも遅いしなぁ
脂肪を落とすには運動が足りないかもしれないけど、まぁ無理しない程度で頑張ればいいんじゃない?
無理しないぶん、効果がでるのに時間はかかるでしょ
まぁ持続可能な【努力義務】ってことで(笑)
Σ( ̄□ ̄|||)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回「」
前回「マニフェスト」