いやぁ~、明けました。New Year。
2025年でございます。
ですが、元日の夕方には「も~い~くつ寝ると~ お正月~♪」と歌っている子が居て、《もう来年の話?》とニヤケてしまった今日この頃。みなさん、素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうも。ニシンノスケです。
大動脈が裂けている〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉としては、2025年になろうが、何だろうが、食事制限は続けていかなければなりません。
別にしなくてもいいのでしょうが、【血液透析】まっしぐらですからねぇ・・・。やりますよ!
【週3で1日数時間】の通院をする覚悟はまだ出来ていませんので(苦笑)
とはいえ、特に年末年始はタンパク質・食塩・カロリーの計算がユルユルのガバガバになってしまいます。
それではダメだと分かっちゃいるのですが、どうしても 成分表記が難しそうな食べ物(年越しそば、お雑煮、おせち料理)を食べてしまいますからねぇ。
縁起物だから、食べないという選択はないでしょ?
それに、残したらもったいないから頑張って食べてしまう
別に無理して食べなくてもいいでしょ?
無理して食べているわけじゃない。
好き好んで食べております!(笑)
まぁ実際「年が明けた」からといって、何がどうということはないわけですが、どうしても気持ちが大きくなったり、緩んだりするものです(※ワタシは)。
成分が分からないモノばかり食べて、《明らかにタンパク質や食塩がオーバーしているだろうなぁ》という自覚はもちろんあったのですが、‟なるべく”気をつけたおかげで(?)、なんとかなっているような気がした〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉の年末の血圧を。
カロリーはどこにいった?
今週の血圧
朝食後と夕食後に病院から処方された血圧を下げる薬を飲み、『賢人の緑茶』ではなく、密かに今週からカプセルタイプの『賢人の食習慣』を3粒、なるべく夕食前に飲むことにしてみました。
朝 | 最高血圧 | 最低血圧 | 夜 | 最高血圧 | 最低血圧 |
水 | 125 | 67 | 水 | 117 | 71 |
木 | 119 | 70 | 木 | 137 | 75 |
金 | 126 | 66 | 金 | 125 | 63 |
土 | 129 | 73 | 土 | 122 | 61 |
日 | 124 | 68 | 日 | 123 | 65 |
月 | 128 | 72 | 月 | 139 | 69 |
火 | 126 | 73 | 火 | 124 | 61 |
朝と夜 それぞれの平均と、朝と夜の平均を『1日平均』とした今週の血圧は(※小数点第二位切上げ)
朝平均 125.3/69.9
夜平均 126.8/66.5
1日平均 126.0/68.2
今週はほとんど歩いていないし、計算もほとんどしていなかった割には頑張ったほうでしょう。
食事制限も6年目になると、計算しなくても何とかなる「ベテラン」の域に達してきたかな?
中堅になるか ならないかの「若造」じゃない?
新人の「ハナタレ小僧」じゃなければいいかな
今週は血圧計が手首に巻くタイプだったから、正確性に欠けるかもしれないけどねぇ
腕と手首で差が出るモノ?
どうなんだろう
というわけで、腕に巻くタイプの血圧計と手首に巻くタイプの血圧計で、ある日(異なる2日)の血圧にどれくらいの違いがあるのかを試したところ・・・
※腕で測定した後にカフ(腕に巻くアレ)を外し、すぐ手首に血圧計を巻いて測定
腕:140/78
手首:142/76
腕:112/65
手首:114/62
最高血圧が高い場合と低い場合、上手いこと両方の場合で測定できたようですが、そこまで違いが出るようなモノではないのかもしれませんね。
測定するためのセッティングでちょっと動いたぶん高くなったのかもしれないし。
もちろん、‟たまたまそうなっただけ”という可能性や、‟ワタシの場合は”、という可能性は否定できません。
しかし、《メーカーさんが作って販売しているんだし、腕に巻こうが手首に巻こうが、どっちも似たようなモノだろ》というのがワタシの感想ですかねぇ。
どちらも最高血圧が2違うのはたまたまかな?
コレが‟違い”なのかしら?
そもそも‟完璧に正確な血圧”が分からないから、‟違い”も何もないだろうけど
肥満
腰が痛くなってランニングを中断し、更には年末年始を挟んだことで、すっかりポッコリ度合いに拍車がかかったような気がします。
もう腰の痛みは無さそうだし、そろそろランニングを再開するべきなのかもしれません。
面倒くさいけど
長いことカロリー計算を怠っていた事もポッコリの原因かもしれませんね(苦笑)
福島県「民健康調査」さんのホームページによると、「肥満の人が1kg減量すると、血圧は約2㎜Hg下がるといわれます」と、いうことは・・・。
もともと肥満気味だったワタシが15kg以上肥ったので、仮に15kg痩せると、血圧が30下がるってことになる・・・のか?
下手したら最高血圧が90くらいになりそうだけど(笑)
そんな単純計算できるモノではないと思うけどね
まぁそこまで下がることはないにしても、血圧が下がるならランニングを再開してもいいのかな。
あれ?15kg以上肥ったけど、血圧が上がったみたいな数値は出ていないような・・・
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回「海のトラブルは118」
前回「2024年を振り返って」