雨降っていろいろ固まる

手術2日前

手術予定日の2日前。
《ソロモンよ私は帰ってきた》心の中でそうつぶやいてニヤリとしてしまいました。

ヤバい手術が控えているのに呑気なもんだ、と今は思いますよ

別に覚悟ができていた訳ではないのですが、何となく《手術を受けるんだなぁ》程度で他人事のような感覚でした。

占い鑑定士の“いい日”が手術の予定日だったことも安心材料ではあったのかもしれません。
しかし、重ねて言いますがワタシはそこまで占いを信じている訳ではないんですよ。

正しいのかどうかは知らないけど、占いとはいわゆる統計学の一種みたいなモノだろうという認識。
確率論的なモノで当たる確率は高いのかもしれないけど、すべての人に当てはまるような代物ではないと思っています。

が、だからこそ“当たる確率”は高いのかもしれないんですよねぇ。
ただし、占いに依存するようになると危険なのでしょう。
とはいうものの、占い鑑定士に言われるがままに手術の日程を決めているワタシの言葉では説得力に欠けるかな・・・。
だって、聞いてしまうとやっぱり気になるじゃないですか?(笑)

手術前日

手術に向けて前日に検査を行い、迎えた当日・・・とはいかないのです。
今度は「炎症を示す数値が高く 今回の手術はリスクを冒せないので延期したい」とのこと。

この時点でやっと今回の手術の詳細が明らかになりました。

  1. 全身麻酔をかける
  2. 胸を切り開いて胸骨を電動ノコギリで意図的に骨折した状態にする
  3. 大動脈を人工血管に置換する手術なので、出血を最小限に抑えるため心臓は止める
  4. その間全身の各器官に血液を送る必要があるので人工心肺を使う
  5. 場合によっては大動脈弁を人工弁にとりかえる
  6. 脳に血液の塊や大動脈の欠片が流れ込んで脳梗塞になるリスクを抑えるために脳を25℃以下に冷やして機能を最小限にする
  7. この手術での死亡確率は10%程
  8. 手術自体は成功しても、後で脳梗塞や人工透析などの後遺症が残る可能性はある
  9. 輸血は30人分以上用意している

更に「止めた心臓が動かないこともマレにあります」と聞いて一切不安を感じない人は少ないのではないでしょうか。
実際、看護師さんたちに「手術怖くないですか?」と何度か聞かれましたからねぇ。

《心臓を止めて脳も25℃以下にして・・・って、それ半分死んでないか?》と思わなくもなかったけど、やらなくても済むならやりたくはないが、転院先の担当の先生から「やらなければ近いうちに死ぬので手術はした方がいいです」といわれていたので、やる以外の選択肢はないのです。

しかしワタシが一番驚いたのは血液型がAだったこと。
母親からO型だと聞かされ、そう信じて40年以上O型として生きてきました。
別にAだろうがOだろうが変わりはないんですけど、今回の一連の入院の中でこの事実が一番の衝撃でした。
おかげで(?)手術の詳細もあまり頭に入らない。

血液型がA型だったことを母親に告げると「私はO型って聞いたけどねぇ。血液型って途中で変わることもあるのねぇ」とのこと。
そんなわけないと思うが、《やっぱりワタシはこの人の子で間違いないな》と実感しました。

手術日延期

そして【手術の予定日を決める】3度目の交渉になるのですが、このときすでに年度末・・・。
国立の大学病院だったので、担当だった先生が異動となり、手術直前に担当医が替わるという想定外の事態。
《そんなことあるのかよ!?》と驚きましたが、結果的にはこの変更がワタシにとっては幸運となります。

かつて《先生たちや患者の都合を聴いて手術の日程を調整している人なんだろうなぁ》と思っていたかたが新しい担当医となりました。
そして(この時は知りませんでしたが)この先生はワタシが最初に担ぎ込まれて入院した病院の担当医の先生と同級生だったのです。
今でもラインで連絡をとりあっているおかげなのか 情報の共有も容易で、転院の手続きについても煩わしさは一切なかったみたいです。
この点いろいろあったのですが、ソレはまた後程。

世は「今年のゴールデンウィークは10連休になる」と騒いでいるさなか、大学病院も例外ではなく10連休となりました。

《5.5cmを超えたワタシの大動脈瘤が耐えられのるか?》と不安だった4月中旬、大学病院の新たな担当医の先生はあっけらかんと「大丈夫でしょう」とニッコリ。
しかしここで、またもや我らが占い鑑定士の登場です。
「手術するなら4月25、26、27日のどれか」と。
「それがダメなら?」と尋ねると「譲歩して5月6、7、8、9日」とのお告げ。

ワタシの手術なのに なんでそっちが譲歩するんだ(笑)

我らが占い鑑定士の“助言”をもとに主治医の先生に4月中の手術の日程を聞いてみると、「4月中は他の患者さんで詰まっているため無理です」という答えで、手術はゴールデンウィーク明けと決まります。

二度目の転院

時代は平成から令和に変わろうとしていましたが、ここでまた大学病院特有のシステムが発動。
「手術がゴールデンウィーク明けになるため、その間退院してもらいたい」とのこと。
ワタシは一度退院しても良かったのですが、「家では血圧管理できないから入院しといて」という言葉で、最初の病院に二度目の転院となります。
若干手術でナイーブになっており、タライマワシにあっている感が否めないことも手伝ってワタシはちょっとうんざりしていました。

ちなみに今回は身内の車で普通に転院。
これまでにも転院するたび、その他ことあるごとに世話になっており 引け目を感じましたが、持つべきものはしっかり者の身内です。
今回もまた次の手術予定日まで血圧に気を付けながらおとなしく過ごして・・・とはいかなかったんですよねぇ。

転院初日

今まで大動脈関連で痛みを感じたことは一度もなかったのですが、今回初めて若干胸に痛みを感じました。
正直たいした痛みではなかったのですが、一応 担当医の先生に言ってみます。

これまでも大動脈とは関係なさそうな「点滴が漏れて腕が痛い」とか「なぜか分からないけど脇が痛い」と訴えたことはあったのですが、そのたびに「なんででしょうねぇ?」と首をかしげるばかりで対応してもらえませんでした。
大動脈とは無関係の痛みには無頓着というか、なんというか・・・。

看護師さんの中に1人だけ対応してくれる方がいたので良かったけど、誰も対応してくれなかったら痛みと怒りで血圧が上がりまくっていた事でしょう

ですが今回はさすがに大動脈関連の痛みということで、レントゲンとCT画像を撮ることに。
結果、「何か液体が少し漏れ固まって心臓に癒着しているようですが、今すぐ悪さをする感じではないでしょう」とのこと。
ワタシが「漏れている液体って血ですか?」と聞くと、先生は「血だったらもう死んでます」と即答。

それでも念のために大学病院への緊急転院をすすめられ、病院間での転院交渉があったようです。
今転院してきたばかりなのに またもや転院の準備をしていると、大学病院からの回答は「ベッドの確保ができない」ということで、まさかの拒絶。
しかし、ここで担当医同士が同級生だったことが幸いします。
「どうしても緊急転院させた方がいい」というゴリ押しが通り、そしてこのゴリ押しがワタシにとっては幸運となったのかもしれません。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

次回「転院&転院

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です