賢人の緑茶

『胡麻麦茶』『からだおだやか茶W』『ヘルシアW』『トリプルヨーグルト』など「血圧をさげる」という飲み物を1年以上(適量の1/3)飲み続け、何が一番自分に合っているのかを探し求めている〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉のワタシが今回はコチラの商品を試してみることにしましょう

賢人の緑茶 届出番号:E488 届出日2019.10.19

※画像はORIHIROさんのホームページから転用

買った商品には「宇治抹茶61%使用」
の表記がないな

感想(※個人の感想です)

香り

抹茶が入っている影響なのか《抹茶っぽい?》と思わなくもないし、《なんだか青汁っぽい?》と思わなくもない。

私は《ほうじ茶っぽいかな?》と思った

水ではなくお湯に溶かすと、より青汁っぽい香りがするかも。

《まぁ・・・緑茶・・・かなぁ》という印象。
「美味しいか?」と聞かれると、別に美味しくないわけではなく、普通に緑茶っぽい味ですかねぇ。
ほんのり青汁っぽさを感じるかも。

私は大麦若葉とかそういう青汁っぽさを感じたかな
でも青汁より全然飲みやすいんじゃないかな

まぁ‟緑茶”ですからね(笑)

でも ちょっと何かは分からないけど、何かが溶けきれていないような粉っぽさを感じるかなぁ。
味に影響はないんですけど、多少なりとも この粉っぽさに不快感を覚える方はいらっしゃるかもしれませんね。

最後に青汁を飲んだのがいつだったのか忘れたけど、青汁を飲むと思えばマシかも(笑)

最近の青汁はそうでもないかもよ
試しに飲んでみたら?

うん、まぁ、そうねぇ。
じゃあ試しに青汁飲んでみます?

私は健康だから必要ない

俺もまだ3か月ぶんくらい『賢人の緑茶』が残ってるから大丈夫です

結果、飲んだ感想としては
「ちょっと青汁っぽいかも」
ということになるんですかね。
(※あくまでもワタシ個人の感想です)

成分

〈機能性表示食品〉

食後の血糖値が気になる方に
食後の中性脂肪が気になる方に
血圧が高めの方に

以下は主にパッケージから抜粋

🔳機能性関与成分

イソマルトデキストリン(食物繊維)

食後の血糖値の上がりやすい方の食後血糖値上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる方の食後血中中性脂肪上昇を穏やかにする機能が報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。

GABA

GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

🔳摂取目安1日1本(4g)

1本(4g)中の栄養成分 

熱量    10.3kcal
たん白質  0~0.1g
脂質    0g
炭水化物  3.76g
糖質    1.2g
食物繊維  2.56g
食塩相当量 0~0.01g
カリウム  4.9mg(分析例)
カフェイン 6mg(分析例)

 

イソマルトデキストリン 2.13g
(食物繊維として)


GABA 12.5mg

(カリウムとカフェインはホームページの情報)

注意点

食事の際に1日1本を目安に約100mlのお湯や水に溶かしてお召し上がりください。

食物アレルギーのある方はご利用を控えてください。

ただし、こちらの商品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
また、疾病に罹患している者、未成年者、妊娠を計画している者を含む妊産婦及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません

そして疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してくださいということですのでご注意を。

『賢人の緑茶』健常者が飲むことを前提としているようですが、〈高血圧〉で〈慢性腎臓病〉のワタシが飲んでもいいんじゃないですかね。多分。
(※本来は医師や薬剤師に要相談)

俺は相談していないけど(笑)

相談しないといけないんじゃない?

まぁまぁそう堅いことおっしゃらず

倒れた時のことを思い出したらいいよ

あ~・・・うん・・・。
でもアレは肺に水が溜まっただけ。多分。
コレを飲んだからってドウニカなるわけじゃないでしょ
もちろん何か異変を感じたら飲むのを止めますよ

異変を感じたときはもう遅いと思うけど・・・
注意を促しているんだから、

何かあった時は自己責任ってことでいいならどうぞ

イェス マム!

・・・あれ?「降圧剤を服用中の方は、医師 薬剤師に相談してください」って書いてあるな・・・。

みなかったことにしておこう

まぁまぁ些事はさておいて、っと。

注意書きは些事じゃないから!


1日に1本(4g)を約100mlのお湯や水に溶かして飲むってことは、ワタシの場合は1日に約34ml(約34g)を飲めばいいのかな。

今まで『胡麻麦茶』『からだおだやか茶W』『ヘルシアW』『トリプルヨーグルト』など全て適量の1/3を飲んできたんだから、『賢人の緑茶』だけ条件を変更するわけにはいきませんからね。
飲むのは適量の1/3だから効果は低くなるかもしれないけど、リスクだって低くなる!(笑)

リスクが低いと思って先生に相談しないわけね

そういうこと

まさに「油断」という言葉がピッタリ

いやぁ照れますなぁ

褒めたわけじゃないけど


今のところワタシは血糖値を気にしていないのですが、血中中性脂肪・・・ねぇ。
『賢人の緑茶』の前は『ヘルシアW』を飲み続けていたので、できれば次に飲むモノも内臓脂肪を減らすナニカが良かったのですが、この際 中性脂肪でも良しとしますか。
どうせ今度大学病院で血を抜かれて中性脂肪の値も分かるだろうし、食後の血中中性脂肪が抑えられて悪いことはないでしょ。

「血圧」「食後の血糖値」「食後の中性脂肪」に効果があるということは『トリプルヨーグルト』と同じ効果が期待できるということ。
どちらがより効果があるのかを比較してみたいのですが、とりあえず血圧だけは比較できるとしても、飲んでから時間が経つと血糖値の値も中性脂肪の値も戻るだろうし、そもそもウチでは測りようがないでしょうねぇ。残念。

価格

1箱30袋入り 2000円前後(参考価格)
1日1袋だから1か月2000円と考えると、凄くコストパフォーマンスが良いんじゃないでしょうか。

ワタシは1/3しか飲まないから3か月で2000円!

‟血圧を下げるお茶やヨーグルト”を毎日1本飲むと、1か月で4000円以上かかりますからねぇ。

あくまでもワタシの場合

蓋の付いた容器の中に水100gを入れて1袋(4g)を溶かし、その日に飲む分(約34g)をコップに注ぎ、あまった分(約70g)は容器に蓋をして保存しています。
が、普通に1日1袋飲んでも良いのかもしれませんね。お安いし(笑)
まぁ‟実験”のために1/3飲むんですけど。

「溶かした後は早めにお召し上がりください」
って書いてあるけどね

3日かかるのは仕方がないし、
ちゃんとフタはしてる(笑)

なぜ1/3にこだわるのか?

以前も書いたのですが、最初は1日1本飲みました。
ところがある日《ひょっとして・・・半分でも効果があったりする?》と思って試してみたところ、1本飲んでも1/2本飲んでもワタシの血圧には大した違いがみられなかったので、《じゃあ1/3だと?》と思ったのです。

その結果、ワタシの場合は大した違いがみられなかったので《じゃあ1/3でいいや》となったわけですよ。
ですが、《さすがにそれ以下だと飲んだ気がしない》程度の理由です。
ひょっとすると1/4や1/5でも効果はあるのかもしれませんが、そこまでになると 一口で飲み終わるし、なによりもそんな少量を測って飲むのが面倒くさい!
そういうことです(笑)
あくまでも本命は降圧剤で、お茶等はオマケですからね。
オマケでも血圧が下がってくれるのであれば儲けものでしょ。

とりあえず血圧に関しては少なくとも12週間は飲み続けることになると思うので、その結果待ち。
血糖値や中性脂肪に関しては飲み始めて3週間後の大学病院での血液検査の結果待ち、ですかね。

比較できるのは1年前のデータですが

頼めば、かかりつけの病院でも血液検査はしてくれるだろうけど・・・。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

追加情報

細かいことが気になる方のために
オリヒロプランデュ株式会社さんの評価

届出食品の科学的根拠等に関する基本情報
(一般消費者向け)

【イソマルトデキストリン(食物繊維)】
 イソマルトデキストリンはでん粉由来の食物繊維であり、米国FDA(食品医薬品局)によって、GRAS(一般に安全と認められる食品素材)に認定されている。当該製品に含まれるイソマルトデキストリンはGRASとして認められたものと同等である。また、既存情報の1次情報として以下の安全性試験の報告が確認されている。
1.急性毒性試験、90日間反復投与試験
 ラットを用いて単回投与、反復投与にて評価した結果、毒性は認められなかった。
2.Ames試験
 細菌を用いて評価した結果、変異原性は示されなかった。
3.ヒトにおける過剰摂取試験、長期摂取試験
 過剰摂取試験(一日摂目安量の約6倍量相当を4週間摂取)および長期摂取試験(一日摂目安量の約2倍量相当を12週間摂取)を行った結果、有害事象は認められなかった。
 これらの結果からイソマルトデキストリンの安全性に関しては問題ないと判断した。

【GABA】
 GABAはアミノ酸の一種で、一般的な食品にも含まれている。その他、サプリメントや特定保健用食品の関与成分としても利用されている。
 特定保健用食品の安全性に関する評価として複数の製品でのヒト試験が行われているが、問題となる有害事象は報告されておらず、食品安全委員会においても「適切に摂取される限りにおいては安全性に問題は無い」と判断されている。尚、確認した報告例では、最大で本品の一日摂取目安量の4.8倍に相当するGABAを摂取しているが、異常な変動や問題となる症状は認められていない。

 イソマルトデキストリン(食物繊維)、GABAともに『既存情報による安全性試験結果』にて安全性を評価し、機能性関与成分同士の相互作用については、データベースで検索したが有害事例は報告されておらず、問題はないと判断した。
 以上のことから、機能性関与成分としてイソマルトデキストリン(食物繊維)、GABAを配合した本品の安全性に問題はないと考えられる。

一般消費者向けではない評価が気になるなぁ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です