どうも、玲月鰊介です。
今日はね、私が実際に食べた中で『残りタンパク質と食塩に余裕がないけど、熱量が足りていない』というときに役に立ちそうな商品をご紹介しようと思いますよ。
すっきりブルーベリー酢
原液を水や炭酸水で3倍に薄めて割って飲むもの。
業務用スーパーに売ってあるもので、どうやらAmazonには売っていないようだ…
- ブルーベリー酢原液(ブルーベリー果汁10%未満)
- 原産国:韓国
- 輸入者:神戸物産
- 成分:100ml中
- タンパク質:0グラム
- 食塩:0グラム
- 脂質:0グラム
- 炭水化物:39.4グラム
- 熱量:154キロカロリー
感想(個人の感想)
炭酸水で割って飲んでみた。
酢である以上、もちろん酸っぱいが普通に美味しいと思う。
香りについてはブルーベリーよりも酢の方が強いので酢の香りが苦手という方には厳しいかもしれないが、そうでないなら何ら問題のない飲み物と言えるのではないだろうか。
炭酸ジュース(清涼飲料水)にもタンパク質0、食塩0というものはあるが、それらよりも“体に良さそう”な気がする。(根拠はない)
摂取できるタンパク質と食塩に余裕がないにも関わらず、1日に必要な摂取カロリーが不足している時に頼りになるが、酢を100ml(154キロカロリー)摂るには300mlの水や炭酸水で割る必要があり、計400mlを飲まなければならないのが難点か?
ちなみに炭酸のタンパク質、食塩、炭水化物、熱量はすべて0だと思われる。
…と思ったが、よくよく調べてみると衝撃の事実がっ!
ポッカサッポロから販売されている「ゲロルシュタイナー」という炭酸水

https://www.pokkasapporo-fb.jp/
ナトリウム量が半端なかった…
500mlあたりナトリウム量が61mg
食塩量にしてなんと!0.15g!
炭酸水も成分表をご確認の上ご購入ください・・・
元気ジンジン(各種)

https://www.amazon.co.jp/
味の種類によって若干成分が異なる。
メーカー:ヘルシーフード株式会社
成分:1本100ml中(ホワイトウォーター)
- タンパク質:0グラム
- 脂質0グラム
- 食塩0.01グラム
- 炭水化物35.4グラム
- 熱量125キロカロリー
- 糖質24.9グラム
- 食物繊維0.01グラム
- カリウム2.2ミリグラム
- リン3.4ミリグラム
- カルシウム120ミリグラム
成分:1本100ml中(レモン)
- タンパク質0グラム
- 脂質0グラム
- 食塩0グラム
- 炭水化物35.4グラム
- 熱量125キロカロリー
- 糖質29.9グラム
- 食物繊維5.5グラム
- カリウム9.0ミリグラム
- リン2.2ミリグラム
- カルシウム100ミリグラム
感想
入院していたときに10時と3時のおやつとして出てきて楽しみにしていた飲み物。
アップル、レモン、グレープ、コーヒー、ホワイトウォーターといろいろな味があり全種類飲んだわけではないが、個人的にはホワイトウォーターとレモンが気に入っていた。
内容量が100mlと少ないので食の細い方にもオススメだと思う。
カリウムやリンの成分も表記してあるので気にされる方には都合がよいのではないだろうか。
やさしくラクケア クリーミープリン カスタード風味

https://www.amazon.co.jp/
メーカー:ハウス
成分:1個あたり
- タンパク質0グラム
- 脂質9.0グラム
- 食塩0.025グラム
- 炭水化物17.2グラム
- 熱量150キロカロリー
- カリウム7.1ミリグラム
- リン9.8ミリグラム
感想
味、香り、食感、全てにおいて店舗で売っているようなカスタードプリンと比較しても遜色なく、満足のいくものだった。
しいて難癖をつけるとすれば、カラメルが欲しかったかな、程度。
おいしいのでもう少し食べたくなる。
とりあえず、現在のところ多少小腹が空いて、150キロカロリーを摂れるものとしてはハウスのクリーミープリンが私好みで一歩リードといったところでしょうか。
当然、個人の好みがあるので、他の人は他の商品の方が食べやすいとか、おいしいと感じることはあると思いますのであしからず。
また、みなさんのオススメがあれば是非教えてください!
今日の教訓
食の好みは十人十色
コメントを残す