チャーハンの比較

みなさん素敵な闘病ライフをお過ごしでしょうか? どうもニシンノスケです。
今日はね、ヘルシーネットワークで注文した冷凍チャーハンと市販の冷凍チャーハンの比較でもしてみようと思いますよ。

※値段・成分等については当時のもので、現在のものとは異なる場合があります

ゆめの食卓チャーハン
https://healthcareinfo.kissei.co.jp/product/protein/product_0061.html
【販売者】 キッセイ薬品工業株式会社
【製造所】 株式会社ニチレイウェルダイニング
成分:1パック(230グラム)あたり

  • たんぱく質 3.9グラム
  • 食塩    1.4グラム
  • 熱量    454キロカロリー
  • 脂質    9.4グラム
  • 炭水化物  88.5グラム 
  • カリウム  111ミリグラム 
  • リン    88ミリグラム

 

成分:(100グラム)あたり計算

  • たんぱく質 約1.7グラム
  • 食塩    約0.61グラム
  • 熱量    約197.4キロカロリー
  • 脂質    約4.09グラム
  • 炭水化物  約38.48グラム 
  • カリウム  約48.3ミリグラム 
  • リン    約38.3ミリグラム

 

《感想》

香りはどこかで嗅ぎ覚えのある懐かしい感じのする美味しそうな香り。
具はチャーシュー、卵、ねぎ、ニラ、ニンジン、グリーンピース。
米同士がくっつくような感じはないのでチャーハン感はあるが、口の中に入れると《やはり低たんぱく米だ》と感じるのは低たんぱく米を使っているのだから仕方ない。
味はしっかり塩コショウが効いている美味しいチャーハン。

 


いきいき御膳シリーズ チャーハン&酢豚
https://www.healthynetwork.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=1201025
【販売者】 ヘルシーフード(株)HF44
成分:1パック(295グラム)あたり

  • たんぱく質 8.6グラム
  • 食塩    1.9グラム
  • 熱量    543キロカロリー
  • 脂質    18.4グラム
  • 炭水化物  85.7グラム 
  • カリウム  211ミリグラム 
  • リン    153ミリグラム

 

《感想》

酢豚は豚肉、ピーマン、たまねぎ、たけのこが程よい大きさで入っていて味も美味しいと思う。
チャーハンは《う~ん、間違いなく低たんぱく米だな》と実感でき、味は極めて薄め。
全体的には薄味のチャーハンを濃いめの酢豚がカバーしている感じ。
または濃いめの酢豚を薄味のチャーハンが和らげている感じなのかな?(笑)


参考商品 味の素 五目炒飯
【販売者】 味の素株式会社
【製造所】 味の素冷凍食品株式会社
成分:(100グラム)あたり

  • たんぱく質 3.9グラム
  • 食塩    0.85グラム
  • 熱量    173キロカロリー
  • 脂質    3.2~6.0グラム
  • 炭水化物  29グラム 
  • カリウム  197ミリグラム 
  • リン    46ミリグラム

 

《感想》

今更説明の必要もない、誰もが一度は食べたことがあるであろうあの味。
通常の冷凍商品なのにカリウムとリンの表記があるのはありがたい。

 

チャーハンの比較データ(参考)         

ゆめの食卓チャーハン       

値段 648円          

たんぱく質 3.9グラム     
食塩    1.4グラム     
熱量    454キロカロリー   
脂質    9.4グラム     
炭水化物  88.5グラム    
カリウム  111ミリグラム    
リン    88ミリグラム    

いきいき御膳シリーズ チャーハン&酢豚

値段 818円

たんぱく質 8.6グラム
食塩    1.9グラム
熱量    543キロカロリー
脂質    18.4グラム
炭水化物  85.7グラム
カリウム  211ミリグラム
リン    153ミリグラム

 

参考商品

味の素 五目炒飯(230グラムであれば) 

たんぱく質 8.97グラム
食塩    1.955グラム
熱量    397.9キロカロリー
脂質    7.36~13.8グラム
炭水化物  66.7グラム 
カリウム  453.1ミリグラム 
リン    105.8ミリグラム

《比較した感想》

今回、チャーハンだけの比較とはならなかったので成分はあまり参考にならないかもしれないが、”チャーハンだけ”であれば個人的には『チャーハン&酢豚』よりも『ゆめの食卓チャーハン』の方が美味しいと感じた。

ただし、いきいき御膳シリーズには酢豚がついていて、それが美味しかったので総合的にみると判断は難しい。
したがって結局は個人の好みの問題になると思うんですよねぇ。
「タンパク質に余裕があるのであれば、食塩だけみるとそこまで差はないと思うので味の素の冷凍チャーハンがオススメですが、カリウムに大きな差があるのかなぁ」といった感じでしょうか。

もちろん一番美味しいのは味の素の冷凍五目チャーハンです。これは間違いない!

今日の教訓

条件が一緒でないと比較は難しい

最後まで読んでいただき ありがとうございました

次回「牛丼の比較

前回「医者と患者と

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です